家賃保証会社というのは、賃貸物件に住んでいる人がその家賃を何らかの理由で支払えなくなった際に、その人に代わって家賃を支払ってくれる会社のことです。
これは主には大家さんのためにある会社ということができるでしょう。
大家さんにとって気になるのは賃貸料の支払い
賃貸物件を貸しに出す大家さんにとってみれば、最も気になるのが本当に間違いなく毎月の賃貸料をきっちりと支払ってくれるかということです。
もし支払いが滞った際に、単純に退去してくれれば傷は浅くて済むでしょうが、そのまま居座られたりすると困ったことになります。
そのような賃貸料の支払いの遅れなどが生じた際には、本人に成り代わって賃貸料の支払いを保証してくれる会社が家賃保証会社ということになります。
大家さんのためにある会社ということで、あえて説明しなくても分かるでしょうが、これは決して借り主が何らかの理由で家賃を支払えなくなった場合にも、借り主のために借り主に代わって家賃を支払ってくれ、そのまま住み続けることを可能にしてくれるようなありがたい会社という意味合いではありません。
常識的に考えてもそんな虫のいい話などないということは分かるでしょう。
言うまでもなく、このような保証を可能にするためには保証金が必要です。
何らかの原資があって初めて、いざ家賃保証をする必要が生じた際に支払えるお金ができることは明らかだからです。
実際には借り主が負担するようになっていることが普通
これは別に大家さんと借り主のどちらが負担しても構わないと言えば構わないのですが、当然ながら両者には力の差がありますから、実際には借り主が負担するようになっていることが普通です。
場合によっては大家さん負担となることもあるかもしれませんが、それは需要と供給のバランスによって保証料を大家さんが負担してでも借りて欲しい場合などに限られるでしょう。
あるいは、一見して大家さんの負担に見えても、実は保証料も込みで家賃になっているということかもしれません。
このような家賃保証会社は、昔はあまり一般的な存在ではありませんでした。
もちろん今も昔も大家さんの関心事が家賃をきっちりと支払ってくれるかどうかという点にあったことは間違いないのですが、昔は保証人を立てることでその役目を果たしてもらっていたのです。
保証人とは、本人が家賃の支払いを滞らせたような際には、本人に代わって支払いをすると約束した人のことです。
当然ながらお金が絡むことであり、誰でもおいそれと引き受けられるようなものではないでしょう。
保証人問題
普通は親や兄弟など血のつながった人になるのがまず第一で、それが難しい場合に親戚とか親しい友人などに頼むことになるでしょう。
ですが、このようなことは昨今では昔に比べると難しくなってきています。
少子高齢化が進み、例えば親に頼ろうにも親も高齢で収入が無いとか限られているというケースがあります。
兄弟についても、そもそも一人っ子で頼れる人がいないということもあるでしょう。
親戚とか知人というのも、人間関係がドライになっていることの多い現代社会ではおいそれと頼れるものではないかもしれません。
このような事情から、賃貸住宅を借りるにあたって保証人が必須だと言われても途方に暮れてしまう人が増えている現実があるのです。
とはいっても、保証人を立てられないことを理由に借りるのを諦めてしまう人が多発するようでは大家さんとしても決して嬉しい話ではありません。
全保連など家賃保証会社の大切な役割
家賃の滞納は確かに困ることは間違いありませんが、それと同等に、場合によってはそれ以上に困るのがせっかくの部屋を誰も借りてくれないことにあるのは明白だからです。
そこで、保証人を立てなくても、会社がそれを保証するようなシステムを作ることで時代のニーズに対応しようとしたものが家賃保証会社です。
簡単に言えば生命保険会社などの保険会社と大きく変わる仕組みではありません。
保証を必要とする人々から保証人を集め、万が一そのようなお金が必要になった際には保険金的な形で保証金が大家さんに支払われる、いわば互助会的なものです。
ただ、生命保険とか医療保険であっても、その人の持つリスクに応じて保険に入ることができたりできなかったりするのと同様、このような保証会社の場合には審査が行われます。
つまり、どれくらいしっかりと毎月の家賃を支払えそうな人なのかどうかについて審査が行われ、もし審査に通らないと契約できないということは起こります。
これはお金を借りたりする場合の審査と似たような意味合いがあります。
とはいっても、審査はさほど厳しいものではありません。
いわゆる定職に就いている人であればまず審査に落ちるようなことはないのが一般的です。
また、例えば賃貸住宅を借りた後に転職をして収入状況が変わったような場合でも再審査が行われるようなことは普通はありません。
まとめ
このような全保連などの保証会社があることで、保証人を簡単には立てられないような人であっても簡単に賃貸住宅を借りられる仕組みが整えられているのです。
最終更新日 2025年4月22日